風邪とタバコの関係とは?風邪の時、タバコがまずい理由とは?
タバコを吸われる方で、風邪をひきやすくなったり、熱は下がったが、咳が止まらず困っている等の症状にお悩みの方はおられませんか?
また、風邪をひいてから明らかにタバコの味がまずくなっていませんか?その原因は、風邪をひいても止められないタバコが原因かもしれません。
今回は、タバコと風邪の関係や、風邪をひいたとき、なぜタバコがまずくなるのか?について、ご紹介します。
タバコと風邪の関係とは?
タバコは風邪の治りを遅くする
アメリカのハーバード医科大学の追跡調査によってタバコを吸う人は吸わない人に比べて風邪が8日以上長引くリスクが、1日に25本未満の人で1.62倍、25本以上の人で2.63倍も高くなるという事がわかっています。
なぜその様なことになるのでしょうか?タバコが風邪に悪い原因には、下記の様なものがあります。
1.一酸化炭素による酸素不足
一酸化炭素はタバコの葉が不完全燃焼を起こすことによって生じる有害物質です。
一酸化炭素は血液中に取り込まれると酸素の200倍以上の力で赤血球と結合します。
酸素は赤血球によって全身に運ばれるため、一酸化炭素は酸素が全身に行き渡るのを阻害します。
タバコを吸う事により一酸化炭素の働きで全身が酸欠状態になるのです。
2.ニコチンによる血行不良
タバコにはニコチンが含まれています。
ニコチンは青酸にも匹敵する強力な毒物です。
かつてニコチンは、殺鼠剤や、ゴキブリ駆除剤として使用されていました。
ニコチンは、依存症を引き起こすことで有名ですが、その他にも体に有害な作用がります。
ニコチンは、血管の収縮や心拍数の増加を引き起こします。
血管が収縮されることで血行が悪くなり、血液中の免疫細胞の働きが阻害され、その結果、免疫力が低下し、風邪をひきやすくなり、症状も長引いてしまうのです。
3.喉や肺の粘膜を傷つける
タバコを吸うと、喉や肺の粘膜を傷つけ、ビタミンCも破壊します。(ビタミンCは、免疫力を高めるのに必要な栄養素の一つです。)
風邪のウイルスは口や鼻から体内に侵入し、鼻や喉の粘膜で増えますので、粘膜が傷ついているとウイルスにやられやすく、治りも遅くなってしまいます。
風邪のウイルスと戦う為に大切な免疫細胞は、喫煙によってその働きが鈍るため、鼻や喉のウイルスの侵入の現場において免疫力が悪くなり、その為に風邪をひきやすく、治りにくくなる理由の一つになります。
風邪の時、タバコがまずい理由とは?
風邪をひいたとき、いつもの習慣でタバコに火を着け、ひと吸いした時、あまりのまずさにすぐに消化したことありませんか?
風邪をひくと、ウイルスによる嗅神経の障害や、鼻づまりや鼻炎によって引き起こされる風味感覚の異常が起こります。
この風味感覚の異常=風味障害が起こると、食べ物の味もわかりずらくなったりするのですが、風邪か治れば自然に回復するものです。
この風味障害が起こった時、タバコが凄くまずくなります。
タバコとは、本来まずい物
風邪の時にタバコがまずくなるのは風味障害が起こったためだと上に書きましたが、風味を感じることが出来なくなった時に吸ったタバコの味が、タバコ本来の味です。
風味感覚が正常な時は判らなかったことですが、タバコとは本来、まずい物なのです。
喫煙には薬の効能を抑制してしまうデメリットもあるので、風邪をひいたこの機会にタバコを止めることをご検討されてはいかがでしょうか?
最後に
今回は、タバコと風の関係、そして風邪の時、タバコがまずい原因などについてご紹介しました。
タバコを吸うと、体の免疫力が低下し、風邪をひきやすくなり、回復も遅れるので他の病気にもかかりやすくなります。
体力の低下や疲労感を感じるなど、体の調子に違和感を感じている方は、風邪をひいたこの機会にタバコを止めることをご検討されてはいかがでしょうか?
ご自分の体ときちんと向き合って、タバコとどの様に付き合っていくか、考えてみてはいかがでしょうか?
関連記事
-
-
インフルエンザの予防接種は効果ある?効果の期間は?いつ頃受ける?
毎年、寒さを感じる季節になってくると、インフルエンザの感染の話を耳にします。 何 …
-
-
乾燥による肌のかゆみの原因と、乾燥肌の対策とは?
毎年、暑さも過ぎて、だんだん肌寒い季節になってくると、お肌が乾燥してきてかゆい! …
-
-
熱中症とは?どんな症状?熱中症になりやすい人とは?その対策は?
毎年、夏になると熱中症に対する注意が、いろいろなメディアから喚起されます。 熱中 …
-
-
風邪で熱が下がらない時の具体的な対処方法とは?
風邪に罹り熱が下がらない時は本当に体がだるくしんどく辛いものです。 早く何とかし …
-
-
二日酔いの予防対策とは?飲む前と飲酒中、飲んだ後の対策をご紹介
楽しい宴の翌朝のつらーい二日酔い。 ズキズキ痛む頭と、何とも言えない吐き気。もう …
-
-
冷え性の原因はなに?冷え性を改善する方法とは?
手足などの末端や、腰やお腹などが冷たく、極度の冷えを感じる冷え性。 冷え性はとて …
-
-
花粉症を掃除で軽減する方法は?洗濯や布団干しはどうすればいい?
毎年早ければ、2月になるころには杉の花粉は飛散を始めているそうです。 花粉の飛散 …
-
-
インフルエンザの子供の症状とは?対処法は?家での感染は防げる?
毎年11月の下旬頃からインフルエンザに罹る方が多くなってきます。 お子様が急な発 …
-
-
寝すぎて腰が痛い時の対処方法とは?原因と予防方法もお教えします!
明日は仕事が休み!とか、学校が休み、などの理由でつい寝すぎてしまった、または風邪 …
-
-
インフルエンザと風邪の違いとは?それぞれの症状と見分け方
微熱やくしゃみ鼻水などの症状が出て、風邪かな?と思い、市販の薬を飲んでいても な …